【滋賀】三井寺力餅 Miidera Chikaramochi【Shiga】

滋賀 Shiga

今回は、滋賀県大津市の名物「三井寺力餅」をご紹介します。

やわらかいお餅に特製のきな粉をたっぷりかけた、懐かしいお味のお土産です。

This time, we’d like to introduce “Miidera Chikara Mochi,” a specialty of Ōtsu City in Shiga Prefecture.

It’s a traditional Japanese sweet made of soft rice cakes generously coated with roasted soybean flour (kinako).

「三井寺力餅」とは?

滋賀県大津市にある「三井寺(園城寺)」は天台寺門宗の総本山で、「大津京」に都が移された飛鳥時代に創建された由緒あるお寺です。

総本堂である金堂や、「近江八景」の一つに数えられる「三井の晩鐘」のほか、国宝64点、重要文化財720点を所有している名刹です。

景観も見どころが多く、春は桜、秋は紅葉を楽しむことができたり、展望台から琵琶湖や大津市街を一望することができたりすることから、地元の方々や観光客の人々から愛されています。

多くのドラマや映画のロケ地になっているので、聖地巡礼を楽しむのもオススメですよ♪

三井寺(園城寺)
滋賀県大津市、琵琶湖南西の長等山中腹に広大な敷地を有する三井寺は、正式名称を「長等山園城寺(おんじょうじ)」といい、天台...

この三井寺の名物が、「力餅」です。

「力餅」という名前は、武蔵坊弁慶に由来しているそうです。

(由来になった弁慶の逸話が気になる方は、「三井寺力餅」さんの公式サイトをご確認ください!)

毎朝5時から手作りされるお餅はやわらかで、筆者はよく滋賀から四国まで持ち帰るのですが、硬くなっておらず、もちもちのまま食べることができます。

たっぷりかかったきな粉が緑がかっているのは、青大豆と抹茶がブレンドされているからだそうです。

出来立てだからでしょうか、お店独自の蜜やきな粉で味付けされているからでしょうか、家で自分で作って食べるきな粉餅とは全く異なります。

老若男女、全ての方にオススメのお土産ですよ♪

消費期限は?

「三井寺力餅」は、防腐剤等の添加物を使っていないため、消費期限は2日間です。

お友達に配るというよりは、現地で大津の景色を見ながら楽しんだり、旅行から帰ってきた日に思い出を振り返りながらお家で味わうのがオススメのお土産です。

個包装なの?何個入り?

「三井寺力餅」は、個包装されていません。

箱入りと、家庭用パックが売られており、

【箱入り】7本、10本、12本、14本、16本、18本

【家庭用パック】3本、5本、6本、8本、12本、16本、20本

があるようです。

これ以外にも、入り用の本数を用意してもらえるとのこと。

あまりの美味しさに、1人で3〜4本はペロリと食べられるので、たくさん入っているパックがあるのはありがたいです。

どこで買えるの?

「三井寺力餅」は、滋賀県内に2軒のお店があります。

【三井寺力餅本家】は、京阪電車の「びわ湖浜大津駅」のすぐそばにあります。

琵琶湖や、ミシガンクルーズに乗れる大津港もほど近いので、大津観光の途中で立ち寄る場合はこちらのお店がオススメです。

お茶や抹茶付きのセットや、ソフトクリーム付きのセットを、お庭を眺めながら楽しむことができますよ。

朝の7時から19時まで開いていて、しかも年中無休なのは、とてもありがたいです。

三井寺力餅本家 on Instagram: "3本とお抹茶です。"
50 likes, 1 comments - tikaramotihonke on June 13, 2022: "3本...

【草津PA店(名神高速、下り)店】は、ドライブ旅行の途中で立ち寄るのがオススメです。

力餅のきな粉を使用したソフトクリームを販売されています。

「高速道路のSAって、ソフトクリームを食べたくなるな〜」欲を満たしてくれる一品です。

この2店舗以外にも、

JR大津駅1F観光案内所

名神草津PA(上り)

名神大津SA(下り)

琵琶湖ホテル、大津プリンスホテルの売店

三井寺風月堂売店

以上で取扱いがあるそうです。

JRの駅や高速道路のSA /PAでも購入できるのは便利ですね♪

詳細は、「三井寺力餅」さんの公式サイトをご確認ください!

三井寺力餅本家について
三井寺力餅の由来や、こだわりの製法について。 素材には一切の添加物を使用しておりません。ですので時間が経ちますと硬くなり...

こちらもオススメ!

「三井寺力餅」で滋賀の伝統を味わった後は、滋賀の新スポットも楽しみたい!

そんな方には、2025年春にオープンした「LAGO大津」がオススメですよ♪

こちらの「LAGO大津」はたねやグループが手がける新スポットで、広い敷地内に琵琶湖を一望できるカフェや、自然あふれる「琵琶湖の森」を併設しています。

こちらのお店では、たねやの代表銘菓「ふくみ天平」や、たねやの洋菓子部門であるクラブハリエのバウムクーヘンを購入することができます。

琵琶湖をイメージしたLAGO大津限定の青いパッケージは、レアでおしゃれなので、お土産にオススメですよ!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【公式 クラブハリエ】 バームクーヘン BK29 3132円 洋菓子 お菓子 ギフト 御中元 お中元 お歳暮 母の日 父の日 敬老の日 バウムクーヘン CLUBHARIE
価格:3,132円(税込、送料別) (2025/10/2時点)

楽天で購入

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【公式 たねや】楽天限定 銘菓詰合せ(コンパクト便) 同梱不可 送料無料 自宅用 お手軽 お菓子 和菓子 羊羹 ふくみ天平 最中 たねや饅頭 栗饅頭 詰合せ 詰め合わせ 個包装 定番商品 人気商品 はじめての方おすすめ お試し お試しセット おためしセット 本生羊羹 水羊羹
価格:3,888円(税込、送料無料) (2025/10/2時点)

楽天で購入

What is “Miidera Chikaramochi”?

Located in Ōtsu City, Shiga Prefecture, Miidera (Onjō-ji Temple) is a historic temple with a tradition spanning over 1,300 years.

It is renowned for its Main Hall (Kondō), the famous “Evening Bell of Miidera,” one of the Eight Views of Ōmi, as well as its vast collection of cultural treasures, including 64 National Treasures and 720 Important Cultural Properties.

三井寺(園城寺)
滋賀県大津市、琵琶湖南西の長等山中腹に広大な敷地を有する三井寺は、正式名称を「長等山園城寺(おんじょうじ)」といい、天台...

The temple grounds offer beautiful scenery throughout the seasons—cherry blossoms in spring, vibrant autumn foliage, and sweeping views of Lake Biwa and the city of Ōtsu from the observation deck.

Loved by both locals and visitors, Miidera is truly a place of cultural and natural beauty.

The mochi, handmade fresh every morning from 5 a.m., is incredibly soft.

The kinako (roasted soybean flour) sprinkled generously on top has a slightly green tint, as it’s blended with green soybeans and matcha.

This delightful treat makes a perfect souvenir for people of all ages.

Best-by date

Since “Miidera Chikara Mochi” is made without preservatives or other additives, it is a safe and wholesome sweet with a shelf life of only two days.

Because it doesn’t keep for long, it’s best enjoyed locally while taking in the beautiful scenery of Ōtsu, rather than bringing it back to share with friends.

How many are in a pack?

“Mii-dera Chikara Mochi” does not come in individual wrapping.

They are sold either in boxes or in packs for home use:

Boxed sets: 7, 10, 12, 14, 16, or 18 pieces

Home-use packs: 3, 5, 6, 8, 12, 16, or 20 pieces

It seems that they can also prepare other quantities upon request.

Because these sweets are so delicious, it’s easy to eat 3 to 4 pieces by yourself in no time, so it’s nice to have larger packs available.

Where to Buy

[Mii-dera Chikara Mochi Honke]

This shop is located right next to Keihan Railway’s Biwako-Hamaotsu Station.

It’s also close to Lake Biwa and Otsu Port, where you can board the Michigan cruise ship, making it a convenient stop during sightseeing in Otsu.

Here, you can enjoy sets that include tea or matcha, as well as soft serve with Chikara Mochi, while relaxing in the garden.

The shop is open from 7:00 a.m. to 7:00 p.m. every day of the year—very convenient!

Credit cards are accepted, too.

[Kusatsu PA Shop (Meishin Expressway, outbound)]

This one is perfect for a break during a road trip.

They sell soft-serve ice cream made with the kinako (roasted soybean flour) used for Chikara Mochi.

It’s the perfect treat to satisfy that “I want ice cream at a highway service area!” craving.

In addition to these two shops, you can also find Mii-dera Chikara Mochi at:

JR Otsu Station 1F Tourist Information Center

Meishin Expressway Kusatsu PA (inbound)

Meishin Expressway Otsu SA (outbound)

Lake Biwa Hotel and Otsu Prince Hotel shops

Mii-dera Fugetsudo shop

It’s very convenient that you can buy them at JR stations and highway service/rest areas!

For more details, please check the official Mii-dera Chikara Mochi website.

三井寺力餅本家について
三井寺力餅の由来や、こだわりの製法について。 素材には一切の添加物を使用しておりません。ですので時間が経ちますと硬くなり...

Tourist Information

In Otsu City, besides Mii-dera Chikara Mochi, there are other places where you can enjoy traditional Japanese sweets!

Be sure to visit “LAGO Otsu,” which opened in the spring of 2025.

Here, you can not only purchase souvenirs such as monaka and castella, but also relax at a café with a panoramic view of Lake Biwa.

ブラウザーをアップデートしてください

We’ve also picked out several other attractive activities in Shiga Prefecture, so don’t forget to check them out!

【Biwako · SUP Experience】 Lake Biwa, Lake West SUP, Shirahise Shrine Worship Plan -Rakuten Travel Experiences

[Shiga/Otsu] Electrically assisted bicycle/1-day rental plan with guide around Lake Biwa! -Rakuten Travel Experiences

タイトルとURLをコピーしました