今回は長野県のお菓子、信州銘菓【りんご小径】をご紹介します!
銀座にある長野県のアンテナショップで年間1万個も売れる人気商品です。

「りんご小径」とは?
信州銘菓「りんご小径」は、創業200年を超える長野県の老舗和洋菓子屋「二葉堂」さんが販売しているバウムクーヘンです。
長野県と言えばりんごの生産が全国2位であることで有名ですが、「りんご小径」はそのりんごの果実煮をバウムクーヘンの中にサンドし、上にホワイトチョコをかけた商品です。
薄さは一般的にイメージされるバウムクーヘンより薄いですが、中にはりんご果実がたっぷり入っているので、満足感・贅沢感あふれるお菓子ですよ♪
この「りんご小径」は全国菓子大博覧会で「農林水産大臣賞」を受賞したり、銀座にある長野県のアンテナショップで年間1万個も売れるそうです。
お土産にすると喜ばれること間違いなしですね!
職人さんが心を込めて手づくりされている様子がYoutubeで観られます。
賞味期限は?
「りんご小径」の賞味期限は、製造日より14日間とのことです。
14日あれば、安心してお土産として渡すことができそうですね。
常温で持ち運びできますが、上にホワイトチョコレートがかかっているので、夏場は取り扱いに注意が必要そうです。
個包装?何個入り?
バウムクーヘンと言えばどうしても切り分けが必要な輪形をイメージしてしまうので、「職場へのお土産には向いていないかも……」と思ってしまいそうですが、「りんご小径」は個包装の商品です。
5個入り、10個入り、14個入りとバリエーションが多いので、職場やちょっとした集まりなどで配るお菓子としても最適ですよ♪
どこで買えるの?
「りんご小径」を製造している二葉堂さんは、長野県内にいくつも直営店があるようです。
その中でも、長野駅の駅ビル「MIDORI NAGANO」内の店舗が一番お土産として入手しやすそうです!
駅ビル2階にある、長野県のお土産が集まる「信州おみやげ参道ORAHO」、こちらのフロアの中に店舗があるようです。
「信州おみやげ参道ORAHO」には他にも長野県の魅力的なお土産がたくさん集まっているので、要チェックですよ!
駅ビルの店舗では、交通系ICカードは使えるものの、クレジットカードが使用できないとの情報がありましたので、ご注意ください。
お取り寄せはコチラ♪
「気になるけど、長野は遠くて……」という方は、二葉堂さんのオンラインショップを利用されるのもおすすめです。
楽天でも購入できるようなので、楽天会員の方はこちらもチェックしてみてください!
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/4c4a7cfc.a1ddde29.4c4a7cfd.d560bd2c/?me_id=1427212&item_id=10002803&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fnaganomarche-s%2Fcabinet%2Fimgm%2F6%2F11660597%2F026232322335-1.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
【P10倍還元中】りんご小径 5個入 母の日 りんご 林檎 チョコ バームクーヘン 信州 長野 土産 お土産 送料込(沖縄・離島別途870円)
価格:2,900円(税込、送料別) (2025/9/12時点)

What is “Ringo-komichi”?
“Ringo-komichi” are popular souvenirs from Nagano, in Japan.
“Ringo” means apples in English, and “komichi” means a pathway.
This product has apple compote sandwiched inside the Baumkuchen, and white chocolate is put on top.
It’s a luxurious dessert filled with plenty of apples and pairs perfectly with tea or coffee.
“Ringo-komichi” sells 10,000 units per year in Ginza, Tokyo!
Best-by date
“Ringo-komichi” will last for 2weeks.
We can keep them at room temperature, but must avoid hot and humid conditions.
Locations and Payment methods
“Ringo-komichi” are regular items of “FUTABADO”, a confectionery in Nagano.
They are sold at company-operated stores and a shopping mall “MIDORI NAGANO” at Nagano station.
When traveling, it’s convenient to use the shop at Nagano station.
It seems that creditcards cannot be used, so please take note.
But it appears that transportation IC cards(Suica, Pasmo, ICOCA, etc.)can be used.
Please check the “MIDORI NAGANO” official website in English for more details.
Tourist information
Nagano is home to many tourist attractions where you can experience Japanese culture, such as Zenkoji Temple and Togakushi Shrine. The region is also blessed with beautiful nature, making it a wonderful destination to enjoy both history and the great outdoors.
There are also plenty of activities that visitors can join, so please check out the link below for more information!