【香川】献上栗 Kenjo Guri【Kagawa】

香川 Kagawa

今回は、陣屋菓子司さんが製造・販売されている「さぬき名物献上栗」をご紹介します!

1つ1つ丁寧に手作りされた、贅沢な香川名物です。

This time, we’re introducing Kenjō-guri(chestnuts), a popular treat from Kagawa made by Jinya Kashitsukasa.

Each one is carefully handmade, making it a truly special local sweet!

「献上栗」とは?

「さぬき名物 献上栗」は、陣屋菓子司さんが製造・販売されている栗饅頭です。

「献上栗」という名前は、かつて江戸時代に高松藩松平家が栗林荘(現在の栗林公園)の栗を将軍に献上していたことに由来します。

残念ながら、観光地として賑わっている現在の栗林公園に、ほぼ栗の木はないそうですが……

将軍に献上していたくらいですから、きっと美味しい栗が収穫できていたのでしょうね。

ライトアップされた冬の栗林公園

そんな歴史を記念して作られた「献上栗」は、一粒丸ごとの栗を、香川県の特産品である「さぬき和三盆」を使った上品な白あんで包んだ、特別な栗まんじゅうです。

今でも、一つ一つ丁寧に手包みされているそうです。

優しい甘さで、緑茶やお抹茶はもちろん、紅茶やコーヒーにもよく合いますよ♪

御菓子司 陣屋 on Instagram: "10月19日 『献上栗』 毎日毎日同じおまんじゅうをコツコツ作っています 毎日毎日… でもなかなか満足できず だから毎日毎日同じ作業でも実は少しずつ違って楽しい‼︎ 頑張れ献上栗!頑張れ私たち! #献上栗#毎日毎日#同じ作業みたいで同じでない#楽しい手仕事#美味しくなれ#和菓子#栗まんじゅう#香川県#高松市#陣屋"
71 likes, 1 comments - jinya_okashi on October 19, 2024: "10...

賞味期限は?

「献上栗」の賞味期限は、製造日から28日間です。

直射日光と高温多湿を避けて、常温で保存できます。

賞味期限が長いので、安心してお土産として購入できますね!

個包装?何個入り?

「献上栗」は、伝統を感じる、品のあるパッケージで個包装されています。

公式サイトでは、6個入り、10個入り、20個入りの箱が案内されていますが、JR高松駅のお土産屋さんには透明なビニールに入った3個入りもありました。

(ただ、3個入りは人気なようで、筆者がお土産屋さんで購入した時にはラスト1個でした)

10個入りで税込2,800円(2025年現在)で、大人数に気軽にバラまける価格帯ではないかもしれませんが、大切な人とゆっくりおやつタイムを楽しむ時にオススメです。

どこで買えるの?

「献上栗」を製造・販売されている「御菓子司 陣屋」は高松市松福町にお店があります。

琴電松島2丁目駅から徒歩5分、JR高松駅から車で10分と、有名な観光地からは少し距離がある場所にあるので、観光ルートに組み込むのは少し難しいかもしれませんが……

「献上栗」の他にも、季節に合わせた愛らしい上生菓子など、魅力的なお菓子をたくさん販売されているので、ぜひチェックしてみてください!

御菓子司 陣屋 on Instagram: "8月11日 『線香花火・花火』 お盆の季節…花火の季節…ですね! #線香花火#お盆#生菓子#和菓子#香川県#高松市#陣屋"
54 likes, 0 comments - jinya_okashi on August 11, 2025: "8月1...

また、栗林公園東門の横にある「かがわ物産館 栗林庵」さんでも、「献上栗」を購入することができます。

こちらの栗林庵さんは、香川県の美味しいお土産、お酒、おしゃれな工芸品などをたくさん販売されています。

栗林庵さんに行けば、香川県のマストバイなお土産は網羅できるかと思います。

「献上栗」はこちらの栗林庵さんのオンラインショップでもお取り寄せできますよ♪

かがわ物産館 栗林庵 | 特別名勝栗林公園内にある県産品のお店「かがわ物産館 栗林庵」です。讃岐うどん、希少糖(レアシュガースウィート)、宮内張子、かがり手まり、オリーブ製品、和三盆、香川漆器、オリーブ牛、オリーブはまち、地酒など香川県の県産品を販売しています。
特別名勝栗林公園内にある県産品のお店「かがわ物産館 栗林庵」です。讃岐うどん、希少糖(レアシュガースウィート)、宮内張子...

栗林公園に行かれた際は、園内のお茶屋「掬月亭(きくげつてい)」さんでお抹茶と一緒にいただけるようなので、ぜひ訪れてみてください。

栗林公園の美しい景色を見ながら、癒しの時間を過ごすことができますよ。

ブラウザーをアップデートしてください

そのほか、JR高松駅直結の駅ビル「高松オルネ」内のお土産屋さん「ハレノヒヤ」でも取り扱いがあるので、旅の最後にお土産をまとめて購入する派の方にはこちらがオススメです!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

るるぶ香川 高松 琴平 小豆島 直島’26 (るるぶ情報版) [ JTBパブリッシング 旅行ガイドブック 編集部 ]
価格:1,375円(税込、送料無料) (2025/10/14時点)

楽天で購入

What is “Kenjo Guri”?

“Sanuki Specialty: Kenjo-guri” is a chestnut-filled sweet bun made and sold by Jinya Kashitsukasa.

The word “Kenjo” (meaning “offering to the shogun”) comes from the Edo period, when the Matsudaira clan of the Takamatsu Domain presented chestnuts from Ritsurin-so—now known as Ritsurin Garden—to the shogun.

Unfortunately, it’s said that there are hardly any chestnut trees left in today’s Ritsurin Garden, which is now a bustling tourist spot…

But since the chestnuts were once good enough to be offered to the shogun, they must have been truly delicious back then!


Ritsurin Garden is a Japanese garden that has been ranked the No.1 most popular tourist attraction among foreign visitors to Kagawa Prefecture for two consecutive years.

To commemorate that bit of history, “Kenjo-guri” was created — a special chestnut bun featuring a whole chestnut wrapped in smooth white bean paste made with Sanuki Wasanbon, a fine traditional sugar from Kagawa.

Even today, each piece is carefully hand-wrapped one by one.

Its gentle sweetness pairs perfectly not only with green tea or matcha, but also with black tea and coffee!

御菓子司 陣屋 on Instagram: "10月19日 『献上栗』 毎日毎日同じおまんじゅうをコツコツ作っています 毎日毎日… でもなかなか満足できず だから毎日毎日同じ作業でも実は少しずつ違って楽しい‼︎ 頑張れ献上栗!頑張れ私たち! #献上栗#毎日毎日#同じ作業みたいで同じでない#楽しい手仕事#美味しくなれ#和菓子#栗まんじゅう#香川県#高松市#陣屋"
71 likes, 1 comments - jinya_okashi on October 19, 2024: "10...

Best-by date

The shelf life of “Kenjo Guri” is approximately 28days from the manufacture date.

Please store at room temperature, avoiding high heat and direct sunlight.

How many are in a pack?

“Kenjō Guri” comes in elegant, individually wrapped packaging that reflects a sense of tradition.

On the official website, you can find boxes of 6, 10, or 20 pieces, but at a souvenir shop inside JR Takamatsu Station, there were also 3-piece packs in clear plastic bags.

(However, the 3-piece packs seem to be quite popular — when the author visited, there was only one left on the shelf!)

A 10-piece box costs 2,800 yen including tax (as of 2025). It may not be the kind of souvenir you casually hand out to a large group, but it’s perfect for sharing a relaxing snack time with someone special.

Where to Buy

“Jinya,” the confectionery shop that makes and sells Kenjōguri, is located in Matsufuku-cho, Takamatsu City.

It’s about a 5-minute walk from Kotoden Matsushima 2-chome Station, or a 10-minute drive from JR Takamatsu Station.

It’s a bit off the main sightseeing route, so it might be tricky to stop by—but if you can, it’s totally worth the visit!

Besides Kenjōguri, they also sell lots of beautiful seasonal wagashi (Japanese sweets) that look almost too cute to eat.

御菓子司 陣屋 on Instagram: "8月11日 『線香花火・花火』 お盆の季節…花火の季節…ですね! #線香花火#お盆#生菓子#和菓子#香川県#高松市#陣屋"
54 likes, 0 comments - jinya_okashi on August 11, 2025: "8月1...

You can also find Kenjōguri at Kagawa Bussankan Ritsurin-an, located right next to the East Gate of Ritsurin Garden.

They’ve got tons of local goodies there—everything from sweets and sake to stylish crafts—so if you visit Ritsurin-an, you’ll basically have all the best Kagawa souvenirs in one stop.

Here is an English brochure.

https://store.ritsurinan.jp/wp-content/themes/main/assets/img/pdf/pamphlet_en.pdf

If you’re heading to Ritsurin Garden, make sure to visit Kikugetsutei, the teahouse inside the garden.

You can enjoy Kenjōguri with a cup of matcha while soaking in the peaceful, beautiful scenery—it’s such a relaxing experience.

ブラウザーをアップデートしてください

And for those who like to buy souvenirs at the very end of their trip, Kenjōguri is also available at Harenohiya, a souvenir shop inside Takamatsu Orne, the building directly connected to JR Takamatsu Station.

Super convenient for last-minute shopping before you hop on the train!

Tourist Information

Kagawa Prefecture is famous for its udon noodles, and some tourists even visit several udon shops in a single day to compare their flavors.

It’s also home to stunning sights such as Chichibugahama Beach, known as the “Uyuni Salt Flat of Japan,” and Shodoshima Island, often called the “Sicily of Japan.”

Be sure to check them out!

Have Fun in Kagawa 1-Week Attraction Pass [E-Ticket] -Rakuten Travel Experiences
Discover Kagawa with the Have Fun in Kagawa Pass — your tick...
タイトルとURLをコピーしました